Free Space

(7)鑑定人ダメ出し「人生の大部分を反省しなきゃ」

畠山鈴香被告の「健忘」について、本人の当初の説明と、公判での説明にぶれが出てきたという西脇巽鑑定人。あわてた弁護側は、なんとかフォローをしようとするが、それもうまくいかないようだ。

弁護人「抑圧により、核心部分の健忘が起こるということは?」

鑑定人「現実に、尻もちついた後のことを覚えていないというなら、認めざるを得ないが、普通はないんじゃないか。衝撃による健忘でなければ、抑圧による健忘だということになるが」

事件後に健忘が進むことは「普通はない」という鑑定人。あきらめたように、弁護側は鈴香被告が精神鑑定中に書いていた日記について話を向けた。「後悔や反省はしているが、罪悪感はほとんど感じない」「米山さんがなんで怒っているのか分からない。まだ(子供が)2人残っているではないか」などの記述には、鑑定人も驚いたという。こうした思いは本心だったか、弁護側が尋ねる。

弁護人「実際に、こうしたことは思っていたのか?」

鑑定人「思っていなければ書けなかったことだと思う。被告は、現実の辛さから逃れるため、現実を否認する。妄想というか、想念というか、そういうところに逃げ込むことがある。現実を現実ととらえたくないという思いが、こういう表現になったのかも」

弁護人「思ったことを書いたと?」

鑑定人「私もどうなのか問いただしたが、本心だという。自分の置かれた状況があまりにもひどいので、豪憲君の両親と比べてみたら(考えが)わいてきたと。ただ、公表されるとは思っていなかったようだ。鑑定人に正直に伝えてみようと思い、書いてみたのではないか」

弁護人「ずっと思い続けていたのか」

鑑定人「それはないと思う」

弁護人「いつごろ(思いが)生じたのか?」

鑑定人「3回目の面接で発見した。2回目と3回目の間に書いたと思う。私に対する甘えというか、理解してほしいという気持ちで書いたが、こういう気持ちが支配的になっていたとは思えない。私も許すことができないが」

鑑定人にまで「許せない」と言われた鈴香被告。続いて弁護側は、鈴香被告の反省について質問する。鑑定では鑑定人は「深く反省してない」と記されているという。

弁護人「被告の反省態度は、深く反省しているように見えないと鑑定書にあるが?」

鑑定人「反省が薄いというか、変な言い方だが、反省の仕方を知らない、分からないのではないか。どういう風に反省をしていいのか」

鑑定人の話は、反省すべき内容まで踏み込んでくる。

鑑定人「私から言えば、反省すべきところはたくさんある。豪憲君に対してもそうだが、薬をため込んで自殺図るなんていうのは、医者の立場から言えば、とんでもない。事件の日も、夜中の3時ごろに睡眠薬を飲み、昼ごろ彩香ちゃんに起こされ、3時ごろ起きる。そういう日常に対する反省がない。ゴミ屋敷みたいな状態だったことも反省していない。この人は、反省が分かっていないのではないか。分かっていないなら教えないといけないと思った。検察は、事件のことに集中して反省を求めるが、私に言わせれば、人生の大部分を反省しなきゃだめだ」

人生の反省を促された鈴香被告だが、それでも無表情のままだった。鑑定人は、鈴香被告の極刑を求める発言についても「どうしていいか分からない。結局は死ぬしかないと追いつめられているのでは」と説明した。あわせて、更生の可能性を問う弁護側。

弁護人「被告に深い反省を促し、更生させるにはどうしたらいいのか?」

鑑定人「被告は精神障害ではなく、人格障害。治癒とか治療というより、教育の概念だ。精神障害に至ってないから、回復・向上の可能性は大いにある」

⇒(8)「母の子殺しは『無理心中』が常識」持論を展開する鑑定人