Free Space

(8)「歌織被告は計算していない」に検察官ムカッ 裁判長は「評価の問題」

弁護側請求の鑑定人、木村一優医師に対する尋問で検察側は、鑑定結果の信用性を崩そうと試みる。歌織被告が、鑑定人に対しては自分に都合のいいことばかりを話したと主張したいようだ。

検察官「歌織被告は、被告人質問で幻覚があったことや記憶がなかったことについては言っていない。鑑定人との面談で(幻覚などについて)話した。被告人質問と面談の内容は違うということを認識しているか」

木村鑑定人「(幻覚の存在や記憶がないことについては被告人質問で)言っていないということ」

検察官「鑑定人の前だけで言ったことを信用できると考えたのか」

木村鑑定人「はい」

検察官「被告は幻覚などについて(検察官らに)話すと、おかしいと思われるのが嫌で言わなかったとしている。また、罪から逃れるつもりがないことも(幻覚などに触れなかった)理由としてあげているが」

木村鑑定人「そうした理由には同意する。精神鑑定や罪について関心を持っていないように見える。被告は責任能力がないと思われるようなことを述べようとしない。(祐輔さんに撮られた性的な)写真についてなど、(歌織被告にとって)有利なことをあえてアピールしない。罪を軽くしようと計算しているようには見えない」

検察官「被告人質問では嘘を言っているということか」

木村鑑定人「全部は話していないということだ」

検察官「罪を免れる意図はないというが、被告は(遺体損壊後に自分の)手帳に『フット、ボディー、バラバラ完了』などと記していることを『自分の字だが、いつ書いたのか覚えていない』としている。殺意についても話そうとはしていない。(被告は罪を)免れるつもりはないというが、それは違うのではないか」

ここで裁判長が質問をさえぎった。

裁判長「それは評価の問題だ」

検察官は別の質問に移った。

検察官「(犯行前日に歌織被告がICレコーダーで祐輔さんの会話を録音し)浮気の証拠を握ったとき、一緒にいた友人は暴力沙汰(ざた)を心配した。歌織被告はその友人に対して『暴力沙汰にはならない』と話していたと、友人は法廷で証言している。この友人は(歌織被告が『暴力沙汰にはならない』と話していながら犯行を行ったことにして、より歌織被告の罪を重くしようと)うそをついて被告を陥れようとしているのか」

木村鑑定人「いいえ」

平成18年に入るころには祐輔さんのDV(配偶者間暴力)がなくなっていたと主張してきた検察側は、『DVは続いていた』との結論を出した鑑定人に対し、鑑定方法について疑義を唱える。

検察官「鑑定人は(祐輔さんによる)DVが持続していて、なくなってはいないとしている。『死人に口なし状態』の祐輔さんについて、同僚や家族から人となりについて聞いているか」

木村鑑定人「聞いていない」

検察官「それでもDVは続いたと判断したのか」

木村鑑定人「はい」

ここで弁護側からの尋問に移る。一時退廷していた金吉晴鑑定人が呼び戻され、再び対質(たいしつ)の形式で尋問が始まった。

弁護人「金鑑定人に聞く。歌織被告の症状についていろいろと指摘しているが、今回の特徴は夢幻様状態ということになるのか」

金鑑定人「はい」

弁護人「鑑定の中ではもうろうという言葉も使っているが、もうろうとはどういうことなのか」

金鑑定人「(医師によって)用語の使い方が異なる。単に意識がぼんやりしていることをもうろうという医師と、夢幻様状態をもうろうとする医師もいる。だから、もうろうという言葉を使用するのはやめる」

⇒(9)「歌織被告は急性錯乱」 鑑定での発言には「相当の真実性」