第35回公判(2012.3.13) 【最終弁論】
(5)「ここにコンロを置くだろうか」 自殺説貫く弁護側 木嶋被告はじっとメモ見つめ
首都圏の連続不審死事件で殺人などの罪に問われた木嶋佳苗被告(37)に対する裁判員裁判(大熊一之裁判長)は、弁護側による最終弁論が続いている。弁護側は、平成21年1月の東京都青梅市で練炭自殺に見せかけ、交際相手の寺田隆夫さん=当時(53)=を殺害した事件に特化し、検察官の主張に対する反論を続けている。
弁護側は、寺田さんのマンション室内で、和室や台所など複数カ所にばらばらに置かれたコンロの配置を取り上げ、木嶋被告が無罪である理由を説明する。
弁護人「木嶋さんが犯人なら、こういうふうにコンロを置くでしょうか。寺岡さんの近くに置くでしょう。一酸化炭素が致死量に達するまでに、寺田さんが目を覚ましてしまう恐れがある」
加えて、弁護人は寺田さんが自殺である可能性を強調する。
弁護人「寺田さんができるだけ苦しまずに亡くなりたいという思いから、あちこちに(コンロ)を置くということは考えられないわけではない」
さらに弁護側は、犯行が行われたとされる当時の青梅地域の気象状況が雨天だったことを指摘。ベランダの写真をモニターに映し出し、裁判員に注意深く観察するよう求めた。
弁護人「ぬれた練炭に水をかけると灰が流れる。しかし、ベランダには灰が流れた様子はない。よくご覧ください」
「仮に木嶋被告が犯人なら、こんな(練炭を室内に置き去りにする)ことをする必要がない。車に乗せて持ち帰ればいい」
さらに弁護側は、検察側が寺田さんは睡眠薬で眠らせられていたとの主張を取り上げる。
当初自殺と判断された寺田さんの遺体は司法解剖が行われていない。弁護側は検察官の主張について「言外に解剖していれば睡眠薬が検出されたと匂わせるが、検出されないかもしれない。被告人に不利になるよう考えないでください」と裁判員に呼びかけ、弁護側は寺田さんの事件についてまとめに取りかかる。
弁護人「疑いが残る限り、有罪であると判断することはできない」
木嶋被告は、手元のメモの上に両手を重ね、最終弁論に耳を澄ませているようだ。
弁護人が代わり、木嶋被告が関与した窃盗事件に移る。
起訴状などによると、平成21年1月10日、静岡県に住む男性会社員が、木嶋被告と都内のホテルに宿泊した際、睡眠薬で眠らされ財布から5万円を盗まれたとされる。男性はこれまでに法廷で「木嶋被告が持ってきたチョコを食べたら眠ってしまった。起きたら財布から5万円がなくなっていた」と証言した。
検察側は、男性を睡眠薬で眠らせている間に犯行を行うという手口が、木嶋被告の事件に共通している点を強調してきた。弁護側は木嶋被告自身が常用している睡眠薬を、誤って男性が飲んでしまったと主張する。
木嶋被告が普段、睡眠薬を粉末状に砕き水に溶かす際に使用していた泡立て棒などを使い、男性にココアを作ったことで、泡立て棒に付着していた睡眠薬が意図せずココアに混入してしまったとする。さらに、男性の証言の曖昧さを指摘し、次のように指摘した。
弁護人「男性はチョコレートに睡眠薬を混入されたと思い込んでいます。意図せず、混入してしまったココアの方だったのです」
木嶋被告と男性のメールのやり取りや、男性が飲んだ睡眠薬の副作用などについて検察側に反論した上で、弁護人は「『木嶋さんが5万円を盗んだことが間違いない』とは立証されていない」と無罪を主張した。
続いて、弁護側は、21年5月、千葉県野田市の無職、安藤建三さん=当時(80)に睡眠導入剤を飲ませて眠らせた上で、こんろを使って練炭に火をつけて殺害したとされる事件について、反論していく。
弁護人「検察官は火災が事故ではないと主張するが、客観的に見て、タバコの不始末による火災である可能性が否定されているのでしょうか」
ここで午前の審理は終了した。木嶋被告は立ち上がった後も、手元のメモを見つめていた。