第3回公判(2010.11.29)

 

(4)「高窪教授が団体の首謀者」と思いつつも「どこかで尊敬していた」被告

山本被告

 中央大学理工学部教授の高窪統(はじめ)さん=当時(45)=を刺殺したとして殺人罪に問われた卒業生で元家庭用品販売店従業員、山本竜太被告(29)に対し、検察官が高窪教授殺害に至るまでの心境を問い始めた。山本被告は検察官の方を向いて質問に答えている。

検察官「事件前、あなたは3つ考えがありましたよね。自殺する、座して死を待つ、高窪教授を殺害する」

山本被告「はい」

検察官「座して死を待つというのは、武士の考えとは真逆のような考えだと思いますが」

山本被告「はい」

検察官「重い意味があるんですか」

山本被告「座して死を待つという考えを持っていたんですけど、その考えはなくなって高窪教授を殺すという考えになりました」

検察官「武士の精神の価値観としては正しい考えだと思っていたんですか」

山本被告「はい」

検察官「今も?」

山本被告「今もそういう風に考えています」

 検察官は、再び山本被告が事件前に存在すると信じていたとされる「高窪教授が首謀者の圧力団体」についての質問に移る。

検察官「高窪教授が団体に関与していたとするなら、殺害は後悔していない?」

山本被告「はい」

検察官「武士の精神につながっていると?」

山本被告「つながっていると思います」

 山本被告は、高窪教授が圧力団体の要(かなめ)だと確信するようになったのは、神奈川県平塚市にある叔父の家に引っ越した後の平成20年2月くらいだと説明する。

検察官「きっかけは?」

山本被告「なぜいじめじゃない、あり得ないと考えているうちにいつの間にかです」

検察官「特別なきっかけはない?」

山本被告「はい」

検察官「平成20年2月以降は高窪教授を殺してしまって、もし団体と無関係ならどうしようと考えなかった?」

山本被告「なかったです。100%(高窪教授が)要で間違いないと思っていました」

検察官「当時は(団体の)首謀者がはっきりとはしていなかったんでは?」

山本被告「首謀者が分かっていないから殺すのではなく、首謀者が分かっているから殺すという…」

 山本被告の要領を得ない答えに、裁判員の1人は頭を抱えて考え込むようなそぶりを見せた。

 山本被告は、逮捕後の取り調べでは、「高窪教授が団体の要だという気持ちは90%」と話していたことから、検察官は現在の説明と異なると指摘。山本被告は「90%です」と答えると、すかさず裁判長が質問した。

裁判長「90%くらいで正しいの?」

山本被告「はい」

裁判長「多分、高窪教授が要であることは間違いないけど、少し疑いもあるという気持ちでいいのかな?」

山本被告「はい」

裁判長「高窪教授を殺せば首謀者が分かると思っていたということで間違いないのかな?」

山本被告「間違ってないです。正しいです」

 再び検察官が質問する。山本被告は事件前に自殺も考えたというが、すぐにその考えは消えたという。

検察官「警察官が逮捕しに来たときは、ほっとしたと?」

山本被告「はい」

検察官「警察が圧力団体とつながっているとは思わなかった?」

山本被告「10%くらい思っていました」

検察官「事件前に、高窪教授に嫌がらせをされているということについて、警察に助けを求めようという選択肢がないのはなぜ?」

山本被告「被害妄想や勘違いと思われる可能性があったからです」

検察官「事件前に大学に下見に行ったり、刃物を入れるケースを買ったり、準備をしましたよね」

山本被告「はい」

検察官「高窪教授が自分を盗聴していて、行動が筒抜けと思っていたら準備しても無駄だと思わなかった?」

山本被告「ばれるんじゃないかと思っていました」

検察官「準備せずに『えい』っていっちゃえばよかったんじゃない?」

山本被告「10%ほど、気づいていないと考えて準備していたんだと思います」

 検察官が立ち上がり、山本被告に資料を見せる。山本被告が平成21年の正月ごろに書いた母親にあてた遺書めいた手紙だという。手紙には高窪教授については書かれていないと指摘されるが、山本被告は「書かなくてもすぐに分かるだろうと思っていた」と答える」。

 検察官の質問は殺害時の状況に移る。

検察官「殺害したとき、50カ所近くの刺し傷がありますが、1つ1つ覚えていますか」

山本被告「覚えていません」

検察官「うつぶせの高窪教授について記憶の中で絵として浮かんできますか」

山本被告「はい」

検察官「足をばたつかせて抵抗したりしていたけど、最後はうつぶせになった?」

山本被告「間違いないです」

検察官「背中を突き刺したことも?」

山本被告「はい」

 検察官は、殺害後、神社に立ち寄り、絵馬に『終生新旅』と書いたときの心境について尋ねる。

検察官「あの世でまたいい出会いができたらということとのことですが、自分が殺したんですよね。この世での出会いは最悪ですよね」

山本被告「はい」

検察官「それがなぜあの世でのいい出会いということになるんですか」

山本被告「どこかで高窪教授のことを尊敬している気持ちがあったからです」

検察官「弁護人の質問には尊敬していないと」

山本被告「やはり10%ほど高窪教授を尊敬したり、どこかで敬う気持ちがあったからあの世でお互いいい出会いができるようにという気持ちを込めて書いたんだと思います」

 続いて検察官は、山本被告が取り調べに対し「事件後に自首の気持ちはなく、テロを考え爆弾を作ろうという考えを持っていた」と供述していたことについて言及する。

検察官「なぜ、そういう(爆弾テロ)考えを持った?」

山本被告「圧力団体が動くんじゃないかと思いました。盗聴すると思っていたのでその前に止めに来ると」

検察官「ああ…」

 検察官が質問の答えに一瞬、言葉を詰まらせた。

 質問は、山本被告は事件後、司法試験の勉強をしていたことに移った。山本被告によると、その理由は「法律を学べば人を殺すとどうなるか分かると思ったから」だという。

検察官「人を殺すって大変なことと思っていた?」

山本被告「はい」

検察官「逮捕してから、検事や精神科医などいろいろな人があなたの話を聞きましたよね。きっかけがあれば信頼関係を築くことができるんじゃないんですか」

山本被告「はい」

検察官「誰かに相談して不安を取り除いていれば、高窪教授との間でも疑いが解けてこんなことにならなかったとは思わない?」

山本被告「はい」

検察官「今振り返ってみればできたんじゃないんですか」

山本被告「はい」

 ここで、検察官がいったん質問を終え、裁判長が休廷を告げた。午後は1時15分から、引き続き検察官による被告人質問が行われる。

⇒(5)「武士道」「特攻隊」犯行時の心境表す言葉の意味…「殺せば味方の団体から攻撃されると思った」