第5回公判(2010.9.10)

 

(5)もうろうとした中、被害者が発した言葉は…「あー、マーくんごめんね」

押尾被告

 保護責任者遺棄致死などの罪に問われた押尾学被告(32)と一緒に東京・六本木のマンションで合成麻薬MDMAを飲んで死亡したとされる田中香織さん=当時(30)=の救命可能性などについて、昭和大学病院の救急医療センター長の医師への証人尋問が続く。

 ときおり飛び出す難解な医学用語に、しきりに首をかしげる裁判員もいる。一方、押尾被告は手元の資料やノートに目を落としながら、ほとんど表情を変えずに質疑に聞き入っている。

弁護人「例えば、3〜5マイクログラムの量のMDMAで、死亡に至った例というのはありますか?」

証人「それはケースによってバラエティーがあると思います。アルコールの血中濃度と同じで、問題は量ではありません」

弁護人「(田中さんが死亡した平成21年8月2日)午後5時50分ごろの状況を示した別紙をもう一度ご覧頂けますか」

 傍聴席からも見える大型モニターに、事件当時の状況を時系列に記した資料が映し出される。

弁護人「押尾さんは田中さんに『大丈夫か』と声をかけると、田中さんは肩の力を抜き、『あー、マーくんごめんね』と答えています。この状態だと、正気に戻った様子ともとれますが、一般の人がもう大丈夫と思い、119番通報しないということは考えられますか」

証人「それはあると思います」

 押尾被告は右手にペンを持ちながら、証人に視線を送っている。

弁護人「MDMAによる死亡の機序(順序)についてですが、肺水腫や交感神経の過興奮などを経て、呼吸不全で亡くなるということは考えられますか」

証人「機序としては考えられます。ただ、あくまでも臨床なので。今回については、心臓が原因だと思います。肺水腫だけが進行して、心臓がすでに止まっているのは極めてまれです。検察側がおつくりになった(死亡までの)機序は正しいのではないかと思います。(田中さんが)亡くなられたケースについては、心臓に理由があると思うのが妥当だろうと考えられます」

 傍聴席から見て左端に座る女性裁判員は真剣な表情で証人をみつめながら、しきりにうなずいている。

弁護人「(田中さんには)高体温の症状もあったようですが、その点についてはいかがでしょうか」

証人「具体的な記載についてはよく分からないのですが…」

弁護人「それでは、救急隊が肺水腫や高体温について、適切な治療ができると考えられるでしょうか」

証人「例えば、救急隊の作業の範囲でいえば、高体温、熱中症などでもそうですが、身体を冷やすことが考えられます。また、肺水腫については、肺の中で空気中の酸素などを取り込む肺胞の部分に体液が漏れ出す症状です。これについては、残念ながら、救急隊が『直接的』に何かしらの治療ができるということはありません」

「肺水腫の治療については気管挿管で高い濃度の酸素を送る方法があります。最終的にはいわゆるPEEP法による対処となります。救急隊にも論理的にはできますが…」

弁護人「本格的な治療、ということになると、病院でのPEEP法になるということでしょうか」

証人「はい。(PEEP法とは)病院で人工呼吸器を使用し、身体に回る酸素の量を調節する。集中治療室での作業ということになるでしょう」

 押尾被告はときおり、左横の弁護人の前にあるモニターに視線を送りながら、手元の資料を何度もめくっている。

弁護人「セロトニン症候群(自律神経などに悪影響を及ぼす症状)についてはいかがでしょうか」

証人「私は、セロトニン症候群についてはよく知りませんが」

弁護人「田中さんが高体温であったことなどから、亡くなった原因がセロトニン症候群と関係があるのではないでしょうか」

証人「悪性の過高熱、熱中症などもそうですが、おっしゃるように、概念上は(死亡の)要因としてオーバーラップする部分はあるかもしれません」

弁護人「セロトニン症候群に罹患(りかん)していると、MDMAなどの服用により、多臓器不全となる恐れはありますが」

証人「MDMAの治療の機序として、多臓器不全となる場合が多いということが書いてある教科書があったと仮定してお話しします。例えば、尿が出なければ、透析をするなどの対応があります。ただ、それは治療の場面でそうした実態、臨床のケースがあるというだけであって、直接的な患者の治療については、『だから何なの?』という話になってしまいますが…」

 左から2番目に座る男性裁判員は押尾被告と証人に交互に視線を送りながら、硬い表情で証言に耳を傾けている。押尾被告は表情を変えず、資料に目を通している。

弁護人「救命率についてお伺いします。心臓で心細動が起きた場合、除細動器を使えば、かなりの確率で救命できるということですね」

証人「恐らく、病態そのものに劇的な改善がなければ、心臓そのものに原因があると考えられる。よしんば、瞬間的に症状が良くなったとしても、心機能が低下していれば、治療は悲観的にならざるを得ないのです。自律神経系の作用としても症状が表れていれば、時々除細動器を使いながら、厳しい容体という『台風が過ぎ去る』のを待つような治療になるでしょう」

⇒(6)MDMA中毒「集中治療室ならほぼ全て蘇生できる」…医師は救命に確信