第3回公判(2010.11.29)

 

(5)「武士道」「特攻隊」犯行時の心境表す言葉の意味…「殺せば味方の団体から攻撃されると思った」

家宅捜査

 約1時間10分の休廷をはさみ、午後1時15分、今崎幸彦裁判長が開廷を告げた。殺人罪に問われた中央大学卒業生で元家庭用品販売店従業員、山本竜太被告(29)が、再び証言台に座った。男性検察官が、「もう少し私から質問させてもらいます」と切り出した。

検察官「精神鑑定の結果、あなたは妄想性障害という心の病だと診断されました。あなたはこの診断について、納得していますか。それとも、よく分からないという気持ちですか」

山本被告「後者です」

検察官「自分自身の中で、完全に納得しているわけではないということですか」

山本被告「はい」

検察官「逆に、鑑定医の先生がそうおっしゃるなら、そうかもしれないと思っているのですか」

山本被告「はい」

 山本被告は青白い顔で、静かに返答した。

検察官「さきほどの弁護人の質問にもありましたが、圧力団体が存在するのかどうかということについては、フィフティフィフティということですか」

山本被告「はい」

 山本被告はこれまでの被告人質問などで、見知らぬ人に話しかけられるなど不自然な出来事が事件前に続いていたとし、「圧力団体が自分を監視し、嫌がらせをしていると考えた」と説明。また、刺殺した中央大学理工学部教授の高窪統(はじめ)さん=当時(45)=が、「団体のトップだと思っていた」とも話した。

 事件後は、見知らぬ人に話しかけられることはなくなったというが、この日の被告人質問でも、「圧力団体の実在について確信している程度は」という弁護人の質問に「50%程度になりました」と答え、現在も半信半疑であることを打ち明けていた。

検察官「あなたはさきほど弁護人から、将来社会復帰した場合にカウンセリングや弁護士の援助を受けるつもりがあるか問われ、『必要があれば』と話していました。それは、誰が判断することだと考えていますか」

山本被告「鑑定医の方や、それ以外のカウンセリングに携わる方が必要だと判断すれば」

検察官「お母さんに、事件前に悩みを相談したことはありますか」

山本被告「ありません」

検察官「お母さんに『精神科に行った方がいいかな』と聞いたことはありますか」

山本被告「あ、あります。大学5年次です」

検察官「お母さんは看護婦さんをされているということでしたね。お母さんの答えはどのようなものでしたか」

山本被告「『よく分からないわ』といっていました」

検察官「ご両親は、あなたに心の病があることを認識していますか」

山本被告「分からないです」

検察官「お父さんに相談したことはありますか」

山本被告「父にはありません」

検察官「お父さんとお母さん、どっちの方が相談しやすいですか」

山本被告「主に母です」

検察官「お母さんは信頼できる存在なのですか」

 ここで山本被告は、「あ、両親どっちともです」と答えた。

検察官「お母さんは裁判に来ていますか」

山本被告「来ていないと思います」

検察官「なぜですか」

山本被告「分かりません」

検察官「事件を起こす前、あなたは高窪教授を殺害することで、高窪教授の家族が苦しむということを分かっていましたか」

山本被告「考えていませんでした」

検察官「思いが至らなかったということですか」

山本被告「はい」

検察官「遺族に直接謝罪はしていますか」

山本被告「してないです」

検察官「損害賠償などもできていないですよね?」

山本被告「はい」

検察官「仮に高窪教授が圧力団体に関与している人間で、(山本被告に)嫌がらせをしていたとしたら、殺害したことは後悔していない、とさきほどいっていましたね?」

山本被告「はい」

 男性検察官が、やや口調を強めて続けた。

検察官「あなたがしたことは、人を一人殺すという大それた行為です。それでも高窪教授が、自分に嫌がらせをしていたとしたら、殺されてもしようがないということですか」

山本被告「はい」

 ここで、検察官の質問が終了。男性弁護人が今崎裁判長に補充質問を求めた。裁判長が許可すると、弁護人が再び、質問に立った。

弁護人「あなたは卒業後に2回、研究室に高窪教授を訪ねましたが、真相を聞くことはできませんでしたね」

山本被告「はい」

 山本被告は卒業前に開かれた研究室の「お別れ会」で食中毒となり、翌日の記念写真撮影に参加することができなかった。このことで「研究室全体に陥れられたのではないか」という不信感を抱き、自宅に盗聴器が仕掛けられているのではないかと疑うようになる。これらの事実を確かめるために、高窪さんの元を2度訪れたが、結局は食中毒や盗聴器についての質問をすることはできなかったという。

弁護人「さきほどはその理由について『怖いから』と話していましたが、何が怖かったのですか」

山本被告「(高窪教授に)また不審に思われるのが嫌だったからです」

弁護人「仮に高窪教授が(食中毒や盗聴器への関与を)否定していたら、信じることはできましたか」

山本被告「半信半疑だったと思います」

弁護人「高窪教授に不審に思われると、何か悪影響があると思ったのですか」

山本被告「仮に(高窪教授が)圧力団体に所属していたら、嫌がらせがエスカレートするんじゃないかと思いました」

弁護人「さきほどの質問で武士道の話が出ましたが、あなたの調書には『神風特攻隊』という言葉が更に多く出てきます。これはあなたが言った言葉ですか」

山本被告「はい」

 検察側が証拠提出した供述調書によると、山本被告は動機について「幕末に武士が誰かに嫌がらせを受けたとしたら、武士として(殺害を)やったと思います」と説明したという。また、犯行直前の精神状態を「神風特攻隊が敵を見つけて飛び立つ心境だった」と表現したという内容の調書も法廷で読み上げられている。

弁護人「これは、どういう心境だったのですか」

山本被告「高窪教授が盗聴をしていると思ったので、高窪教授を殺せば、高窪教授の味方をする団体から攻撃されると思っていました」

弁護人「自分の攻撃は自分の死を招くかもしれないということですね?」

山本被告「そうです」

弁護人「お父さんには、『盗聴されているかも』『尾行されているかも』ということは伝えましたか」

山本被告「はい」

弁護人「それに対して、お父さんは何といっていましたか」

山本被告「『勘違いじゃない』『被害妄想、激しいんじゃない』といわれました」

弁護人「そういわれて納得できましたか」

山本被告「半々くらいでした」

弁護人「あなたは、『警察に相談しても、まともに取り上げてくれないと思った』と説明していますが、それはなぜですか」

山本被告「両親に『分からない』『被害妄想、激しいんじゃない』といわれたのと、小学校のときの担任の先生にも『勘違いじゃないか』といわれ、警察に相談してもそういわれると思いました」

弁護人「相談をする相手で、警察以外に考えたところはありますか」

山本被告「小学校のころの担任の先生や、近所の大学の准教授などです」

弁護人「弁護士会や人権団体への相談も考えたと、私にいっていましたね?」

山本被告「はい」

弁護人「でも、あきらめたのですか」

山本被告「はい」

 また、弁護人は遺族への思いについても尋ねた。

弁護人「(山本被告が留置されていた警視庁)富坂警察署で高窪教授の遺族について、『なんとか謝罪の言葉を伝えられないだろうか』と私に遺族の住所や正確な名前を教えてほしい、と頼んだことを覚えていますか」

山本被告「はっきり覚えていません」

弁護人「仮に当時でも今でも、(遺族の)名前や住所を知ったとしたら、遺族に対してやりたいことはありますか」

山本被告「…できれば口頭で謝罪をしたいと思います」

 ここで、弁護人からの質問も終了した。続いて、裁判官からの補充質問が行われるが、今崎裁判長は10分間の休憩を取ると告げた。補充質問では、裁判員にも直接質問する機会が与えられる。

⇒(6)裁判所にも「もしかしたら圧力団体が…」裁判長困惑